暗算検定試験

施行方法等について

(1)1~6級はみとり暗算20題、かけ暗算30題、わり暗算30題合わせて80題(1番から80番までの連番)を"一つの問題"とし1枚の用紙(B3サイズ2つ折り)にまとめて出題されています。
(2)7~10級はみとり暗算50題(1番から50番までの連番)を"一つの問題"とし1枚の用紙(B3サイズ2つ折り)にまとめて出題されています。7~10級は同じ問題ですので、合格点により7~10級の判定をしています。
(3)制限時間を12分の一括施行とし、どこから計算しても構いません。

四則計算題数内容得点試験時間合格基準
1級 みとり暗算 20 3けた10口30字 500点 12分 500点満点で
400点以上
かけ暗算 30 実法合わせて5けた
わり暗算 30 法商合わせて5けた
準1級 みとり暗算 20 3けた7口21字(10題)
3けた10口30字(10題)
500点 12分 500点満点で
400点以上
かけ暗算 30 実法合わせて4けた(15題)
実法合わせて5けた(15題)
わり暗算 30 法商合わせて4けた(15題)
法商合わせて5けた(15題)
2級 みとり暗算 20 3けた7口21字 500点 12分 500点満点で
400点以上
かけ暗算 30 実法合わせて4けた
わり暗算 30 法商合わせて4けた
準2級 みとり暗算 20 3けた5口15字(10題)
3けた7口21字(10題)
500点 12分 500点満点で
400点以上
かけ暗算 30 実法合わせて4けた
わり暗算 30 法商合わせて4けた
3級 みとり暗算 20 3けた5口15字 500点 12分 500点満点で
400点以上
かけ暗算 30 実法合わせて4けた
わり暗算 30 法商合わせて4けた
準3級 みとり暗算 20 2けた5口10字(10題)
3けた5口15字(10題)
500点 12分 500点満点で
400点以上
かけ暗算 30 実法合わせて3けた(15題)
実法合わせて4けた(15題)
わり暗算 30 法商合わせて3けた(15題)
法商合わせて4けた(15題)
4級 みとり暗算 20 2けた5口10字 500点 12分 500点満点で
400点以上
かけ暗算 30 実法合わせて3けた
わり暗算 30 法商合わせて3けた
5級 みとり暗算 20 1けた~2けた 5口8字 500点 12分 500点満点で
400点以上
かけ暗算 30 実法合わせて3けた
わり暗算 30 法商合わせて3けた
6級 みとり暗算 20 1けた~2けた5口6字 500点 12分 500点満点で
400点以上
かけ暗算 30 実法合わせて3けた
わり暗算 30 法商合わせて3けた
7~10級 みとり暗算 50 1~15番3口3字
16~30番4口4字
31~50番5口5字
500点 12分 500点満点で
400点以上7級
350点以上8級
300点以上9級
250点以上10級

参考

平成15年4月から施行方法・合否判定基準の運用等が次のようになりました。

(1)平成14年度までは、みとり暗算の題数15題でしたが平成15年度からは20題になりました。
(2)平成15年度から7~10級のみとり暗算の試験を新設しました。
(3)平成14年度までは、各級の満点が450点、合格点は各級とも360点、平成15年からは各級の満点を500点合格点は各級とも400点以上となりました。
(4)平成15年度から、新設された7~10級を含むすべての級で随時検定を施行しています。
(5)平成26年度から準1級~準3級を創設しました。