十五代珠算名人位決定戦報告

土屋宏明君が3大会連続で珠算名人に
~橿原市で十五代珠算名人位決定戦~

meijin15.jpg
三連覇を達成した土屋宏明君

 日本珠算連盟の主催による十五代珠算名人位決定戦(主管:(社)奈良県珠算協会、後援:日本商工会議所、奈良県商工会議所連合会など)が7月25日(日)、橿原市(奈良県)の橿原ロイヤルホテルで開かれ、石巻高等学校(宮城県)3年の土屋宏明君が珠算名人に輝いた。土屋君は、前々回の京都大会、前回の青森大会でも珠算名人となっており、今回の大会で三連覇を達成したことから、「珠算永世名人位」の称号を得る権利を獲得した。

 この決定戦は、全国の珠算高段者が一堂に会して珠算技能の頂点を競うもので、昭和51年から隔年で開催している。当日は、全国26都道府県から132人が参加した(小学生:31人、中学・高校生:55人、大学・一般46人)。参加資格は、日本珠算連盟の主催による段位認定試験の六段(珠算・暗算)以上の取得者(ただし、開催地の奈良県の選手は四段以上)、小学生については初段以上の取得者。

 十四代珠算名人の土屋君を除く131人が参加した一回戦では、「かけ算」をはじめ、「わり算」「みとり算」「伝票算」「かけ暗算」「わり暗算」「みとり暗算」の7種目で総合競技を実施。一回戦の成績上位者の31人と土屋君を加えた32人がトーナメント方式により、二回戦、三回戦、四回戦、準決勝戦、名人位決定戦を行い、計算の速さと正確さを競いあった。特に、上位の対戦になると、そろばんを使用せずに、珠算の学習によって習得した暗算で計算する真剣勝負に、会場からは盛んな声援があがった。

 十五代珠算名人となった土屋君は、準決勝戦までは順調に勝ち進み、名人位決定戦では序盤で苦戦したが、具志川市立赤道小学校(沖縄県)6年の仲尾勇亮君を4勝2分けで破り、名人位を守った。小学生が名人位決定戦まで進出したのは、昭和55年の三代名人位決定戦以来24年ぶりの快挙であったことから、終了後にインタビューを受けた土屋君は、「序盤の伝票算とかけ算が引き分けだったので、冷や汗をかきました。仲尾君は強敵ですが、2年後の十六代名人位決定戦が楽しみです。」と感想を語ってくれた。

また、この名人位決定戦に先立って、前日の7月24日(土)には、「そろばんフェスティバル橿原」と名づけたイベントを開催し、珠算を学習することの意義や効用等をPRした。フェスティバルには、地元の小学生や中学生を中心に約130人が参加。「そろばん珠ストラップづくり」をはじめ、「そろばん珠うつし」「ジャンケン大会」「みんなでチャレンジ・そろえて暗算」「お楽しみ抽選会」を実施した。特に、パソコンを活用した暗算やDVDプレーヤーなどの豪華商品が当たるお楽しみ抽選会などが人気を集め、楽しいひとときを過ごした。

 なお、入賞した選手は、以下のとおりです。

成績一覧

氏名 都道府県 学校名・勤務先
名     人 土  屋  宏 明 宮城県 宮城県石巻高等学校3年
準  名  人 仲 尾 勇 亮 沖縄県 具志川市立赤道小学校6年
優 秀 選 手 賞 渡 辺 紗 知 宮城県 石巻市立石巻中学校3年
松 田 沙也香 石川県 石川県立飯田高等学校1年
木 下 卓 巳 京都府 立命館大学2年
阿久根 誠 司 大阪府 大阪大学大学院
奈 良 晴 洋 北海道 札幌市西区役所
坂 井 宏 行 宮城県 東北学院大学1年
敢 闘 選 手 賞 勝 又 美 貴 宮城県 石巻市立湊中学校3年
青 木 龍 輔 長野県 信州大学4年
新 名 哲 也 大阪府 GEコンシューマー
・ファイナンス(株)
丹 野 友 明 宮城県 宮城県石巻高等学校3年
鈴 木 翔 悟 茨城県 茨城県立水戸商業高等学校1年
踞 尾 孝 男 大阪府 立命館大学2年
金 子 優 希 千葉県 千葉市立蘇我中学校3年
伊 藤 由 夏 広島県 東芝コンシューマ
マーケティング(株)
小 学 生 優 秀 賞 仲 尾 勇 亮 沖縄県 具志川市立赤道小学校6年